<平日限定>写真撮影可能日 短縮のお知らせ
2022.05.18
鈴木敏夫とジブリ展は、6月以降の会期終盤は大変な混雑が予想されます。
このため、平日のみお楽しみ頂いていた「会場内の写真撮影」を6月3日(金)までで終了することといたしました。6月6日(月)以降の平日は、写真撮影はできなくなります。
ご来場の皆さまのご理解とご協力を、宜しくお願い申し上げます。
2022.05.18
鈴木敏夫とジブリ展は、6月以降の会期終盤は大変な混雑が予想されます。
このため、平日のみお楽しみ頂いていた「会場内の写真撮影」を6月3日(金)までで終了することといたしました。6月6日(月)以降の平日は、写真撮影はできなくなります。
ご来場の皆さまのご理解とご協力を、宜しくお願い申し上げます。
2022.05.17
鈴木敏夫の描いた絵や書と自由に写真が撮れるアプリです。
展覧会公式サイト・auツイッター内では体験版を、また、会場に来ていただいた方には完全版をお楽しみいただけます!
ぜひアクセスしてみてくださいね!
2022.05.12
【会期】2022年4月23日(土) - 2022年6月19日(日) 【会場】3階 フィルムシアター
スタジオジブリのプロデューサーとして数々の名作を生み出してきた鈴木敏夫。その作品づくりの核心に迫る「鈴木敏夫とジブリ展」の本館での開催にあわせ、京都府所蔵映画フィルムより、自らの人間形成に影響を与えた作品、そして次世代のものづくりの担い手に見てもらいたい作品など鈴木敏夫が選んだ31本を企画上映します。
【プレ上映+スペシャルトーク】
4月22日(金)18:30〜『座頭市物語』
1962年大映京都作品(モノクロ・96分)/監督:三隅研次/出演:勝新太郎、万里昌代、天知茂
※トーク:鈴木敏夫、川上量生 司会:依田謙一
以降の詳しい上映スケジュールはこちら
※「鈴木敏夫とジブリ展」にご入場当日は映画は無料でご覧いただけます。
(鈴木敏夫とジブリ展と総合展示は再入場が不可になっておりますのでお気をつけください)
●マスクを着用のうえ、展示室内での会話はお控えください。
●発熱や咳など風邪の症状がある方は、来館をご遠慮ください。
●本展は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため二酸化炭素濃度を管理しております。入場規制を行う場合がございますので、予めご了承ください。
●館内混雑状況に応じ入場整理券を配布致します。
整理券はチケットをお持ちの方対象に会場1階にて配布します。整理券配布順のご入場となり、入場時間の指定は出来ません。
また、整理券配布予定枚数に達した場合、ご入場出来ない場合もございます。お客様にご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
●土日祝は会場の当日券窓口が混雑し、ご購入に大変お時間がかかります。
可能な限り事前に各プレイガイドやコンビニでのご購入をお勧めいたします。館内の混雑状況によっては、開館時間内であっても当日券の販売を終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
●本展は平日のみ撮影可能です。「撮影OK」の表示をご確認の上、皆さまゆずりあってお楽しみください。
また、混雑状況に応じ、写真撮影ができない場合もございます。事前に公式Twitterなどでご案内致しますので、予めご了承ください。
●会場の混雑状況は、公式Twitterにて随時ご案内しております。
2022.04.27
2022.04.27
ゴールデンウイークの土曜日限定! 18時以降に入場できるナイトミュージアムが開催決定!
「となりのトトロ」ほか、平日限定のフォトスポットが撮影可能になります。
展覧会会場限定の小冊子「名古屋の鬼ばばあ」(先着で配布中)のプレゼントあり!
展覧会をより深く楽しめる音声ガイドもセットになったチケットです。
第1回:2022年4月30日(土) 20時閉館(入場は19:00まで)
<第1部>17:50集合 18:00入場開始 120名
<第2部>18:10集合 18:20入場開始 120名
第2回:2022年5月7日(土) 20時閉館(入場は19:00まで)
<第1部>17:50集合 18:00入場開始 120名
<第2部>18:10集合 18:20入場開始 120名
【料金】2,200円
【集合場所】各回集合時間に、京都文化博物館1階に設ける「ナイトミュージアム」集合場所までお越しください。
※場内の混雑状況等により、入場時間が前後する可能性があります。
※未就学児入場不可。
※各種割引適用不可(学生料金適用外)
※音声ガイドは約50分ほどございます。遅れてご入場されると音声ガイドを最後までお聞きいただけない可能性がございます。あらかじめご了承ください。
2022.04.08
2022年4月22日(金) 15:00受付開始
【受付場所】博物館1階受付 【会場】3階フィルムシアター
鈴木敏夫が「座頭市物語」を語る!
4月23日より開幕する「鈴木敏夫とジブリ展」の開幕記念トークショー&映画鑑賞会が開催決定!一足先に展覧会を観覧できるほか、京都府所蔵の映画フィルムから鈴木敏夫氏が選んだ「座頭市物語」の特別上映にご参加いただけます。上映会後は、鈴木敏夫氏(スタジオジブリ・プロデューサー)と川上量生氏(株式会社ドワンゴ 顧問)のトークショーを開催!展覧会を、鈴木敏夫を、より深く堪能できる、この貴重な機会をお見逃しなく!
【内容】
第1部: 展覧会内覧会
第2部: 映画『座頭市物語』上映会
第3部: 鈴木敏夫&川上量生トークショー
鈴木敏夫(すずき としお) プロフィール
1948年、名古屋市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業後、徳間書店入社。『アニメージュ』の創刊に参加し、副編集長、編集長を務めるかたわら、高畑勲・宮﨑駿作品の製作に関わる。
1985年にスタジオジブリの設立に参加、1989年からスタジオジブリ専従。以後ほぼすべての劇場作品をプロデュースする。現在、株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。
川上量生(かわかみ のぶお) プロフィール
学校法人角川ドワンゴ学園理事
株式会社KADOKAWA取締役
株式会社ドワンゴ 顧問
1968年生。大阪府出身。京都大学工学部卒業。97年株式会社ドワンゴ設立。通信ゲーム、着メロ、動画サービス、教育などの各種事業を立ち上げる。株式会社ドワンゴ顧問、株式会社KADOKAWA取締役、学校法人角川ドワンゴ学園理事、スタジオジブリプロデューサー見習い。